2023ゴールデンウィーク のお出かけスポット!
筑波山・周辺
春の筑波山
春爛漫の筑波山において令和5年3月25日(土)~5月14日(日)まで「春の筑波山」キャンペーンを実施いたします。
色とりどりに彩られる春のオープンエアの筑波山で、筑波山ならではの「春の楽しみ」方を是非、お楽しみください。
詳細HPはコチラ
筑波山スタンプラリー 【TX×YAMASTA】
「TX×YAMASTA 筑波山スタンプラリー」の第8弾!
【「YAMASTA(ヤマスタ)」とは、スマートフォンのGPSを利用し、記念のデジタルスタンプを発行し収集するアプリです。】
人気シリーズの筑波山スタンプラリーは、筑波山の山頂や観光スポットを巡りながら、筑波山中から頂上までをぐるっと歩いて楽しむことができます。
詳細HPはコチラ
○期間: ~2023年5月31日(火)
○コース
■筑波山パワースポットコース
■筑波山ウッドパワー&眺望コース
つくばわんわんランド【テーマパーク】
筑波山麓のテーマパーク!90犬種500 頭以上もの世界の名犬・珍犬が大集合!
詳細HPはコチラ
フォレストアドベンチャー・つくば【アクティビティ】
自然と触れ合い、自然と遊ぶ。自然共生型アウトドアパーク!
詳細HPはコチラ
つくばね焼 窯元【陶芸・体験】
電話 029-866-2688
住所 つくば市沼田1700-8
日帰り入浴・立ち寄り湯
美肌の湯 筑波山温泉郷
関東の名山筑波山の中腹には、筑波温泉・筑波山温泉「双神の湯」のふたつの源泉があります。
泉質:アルカリ性単純温泉
お肌がすべすべになることから「美肌の湯」ともいわれています!
詳細はコチラ
施設
・つくばグランドホテル
・筑波山ホテル青木屋
・筑波山江戸屋
・彩香の宿 一望(筑波山温泉つくばの湯)
・筑波温泉ホテル
・筑波山京成ホテル
つくば温泉 喜楽里 別邸
木漏れ日の中、湯に浸かる。大人だけの隠れ家的空間。
天然温泉 源泉かけ流し 上の湯
天然温泉「つくば温泉喜楽里別邸」は2017年12月に地下1620mより湧出しました。
泉質は”ナトリウム-塩化物泉”、弱アルカリ性で肌に優しい温泉です。
木々に囲まれた開放感のある露天風呂は、爽快感に溢れ、心身ともにリフレッシュすることができるでしょう。
詳細はコチラ
スパ湯~ワールド(天然温泉入浴リゾート)
スパ湯~ワールドは、天然温泉入浴施設(風呂・サウナ・岩盤浴・食事・宴会・マッサージ)です。
テーマ別にお風呂が分かれており、日本風呂とローマ風呂は毎月1日と16日の2回、男女を入れ替え、どなたでも楽しめる施設です。
詳細はコチラ
岩盤浴 露天風呂 ホテルいやしの里(大パノラマの絶景露天風呂)
霞ヶ浦から昇る朝日、富士山に沈む夕日・・・
眼下に広がる雄大な関東平野を一望しながら、心と体をリフレッシュ!
詳細はコチラ
イベント情報
つくば牡丹園
550種類の牡丹や250種類のシャクヤクをはじめとした花々を咲かせている関東随一の庭園!
色とりどりの花が咲き誇る初夏のつくば牡丹園へぜひ遊びにいらして下さい。
詳細HPへ コチラ
○期間:2023年4月8日(土)〜5月21日(日)
※記載の内容は、社会情勢や天候等により予告なく変更・中止となる場合がございます。予めご了承ください。
科学の街つくば
(研究所の企画展・一般公開 など)
つくばサイエンスツアーバス【研究機関 見学ツアー】
つくばサイエンスツアーバスは、6つの研究教育施設を巡る循環バスです。
ご利用当日に購入した乗車券を提示すれば、1日何度でも乗り降り可能!
路線バスのように、好きな研究教育機関でバスを降りて見学や散策をすることができますので、
つくばの研究教育機関等を見学するための手軽な交通手段としてご利用いただけます。
つくばサイエンスツアーバスを利用して、ぜひつくば市内の研究所を見学してみてください。
詳細HPへ コチラ
筑波宇宙センター【研究機関 見学施設】
宇宙開発の最先端分野の研究・開発・試験を行っている宇宙開発拠点の1つです。
実物大のH-Ⅱロケットや人工衛星の試験モデルなど、本物の宇宙開発を身近に感じることができる施設。
詳細HPへ コチラ ※予約要
つくばエキスポセンター【体験型科学館】
世界最大級のプラネタリウムや体験型の展示、科学教室など、見て、触って、子供から大人まで楽しめる科学館です!
詳細HPへ コチラ
筑波実験植物園【見学】
筑波山や世界の熱帯地域に生育する植物など3千種の珍しい植物が楽しめます!
詳細HPへ コチラ
※記載の内容は、社会情勢や天候等により予告なく変更・中止となる場合がございます。予めご了承ください。