詳細HPはコチラ
つくば市の夏の風物詩として知られる「まつりつくば」を3年ぶりの開催。
イベントの詳細については、ホームページ等で改めてお知らせいたします。
開催日:8/27(土)12:00~20:00・28(日)11:00~20:00
会場:研究学園駅前公園及び周辺道路
納涼 山の日 筑波山
詳細HPはコチラ
開催日:8/11(木・祝)
会場:筑波山 御幸ヶ原(ケーブルカー筑波山頂駅前)
祝日「山の日」に、ガマの油売り口上・模擬店等を実施。
つくば市の観光とコンベンション情報ポータル
詳細HPはコチラ
つくば市の夏の風物詩として知られる「まつりつくば」を3年ぶりの開催。
イベントの詳細については、ホームページ等で改めてお知らせいたします。
開催日:8/27(土)12:00~20:00・28(日)11:00~20:00
会場:研究学園駅前公園及び周辺道路
詳細HPはコチラ
開催日:8/11(木・祝)
会場:筑波山 御幸ヶ原(ケーブルカー筑波山頂駅前)
祝日「山の日」に、ガマの油売り口上・模擬店等を実施。
昔から「西の富士、東の筑波」と愛称され、朝夕に山肌の色を変えるところから「紫峰」とも呼ばれている筑波山。
男体山と女体山の2つの峰を持ち、古くから信仰の山として栄えてきました。山中には珍しい1,000種以上の植物が群生しており、
植物研究の宝庫でもあり、登山・ハイキングなど年間を通して自然に親しめるのが魅力。
詳細HPはコチラ
筑波山頂へ登るには、宮脇駅から男体山頂(871m)まで登ることができるケーブルカー、つつじヶ丘駅から女体山頂(877m)まで登るロープウェイが便利です。
詳細HPはコチラ
筑波山の魅力を凝縮した2コースをご用意。
筑波山の山頂や観光スポットを巡りながら、筑波山中から頂上までをぐるっと歩いて楽しむことができます。
スタンプラリー達成で「記念缶バッジ」(先着1,000個)と「コース達成認定証」がもらえます!
■「筑波山ガマ コース」■「筑波山 パワースポット コース」
詳細HPはコチラ
筑波山麓のテーマパーク!90犬種500 頭以上もの世界の名犬・珍犬が大集合!
詳細HPはコチラ
自然と触れ合い、自然と遊ぶ。自然共生型アウトドアパーク!
筑波山中腹(梅林隣接)の自然に囲まれた窯元。ギャラリー(販売)や陶芸体験など!
※陶芸体験は事前予約要
電話 029-866-2688
住所 つくば市沼田1700-8
詳細はコチラ
関東の名山筑波山の中腹には、筑波温泉・筑波山温泉「双神の湯」のふたつの源泉があります。
泉質:アルカリ性単純温泉
お肌がすべすべになることから「美肌の湯」ともいわれています!
詳細はコチラ
7/23~9/30
つくばちびっ子博士は、21世紀を担う子どもたちが、市内の研究機関等において、最先端技術、自然科学、歴史や文化に触れることにより、科学技術をはじめとした様々な分野において関心を高め、夢と希望に満ちた未来を考える手がかりになることを目的としています。
詳細はコチラ
7/23(土)~8/28(日)※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)を除く
詳細はコチラ
7/23(土)~8/28(日)※月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)を除く
詳細は公式HPへ コチラ
世界最大級のプラネタリウムや体験型の展示、科学教室、サイエンスショーなど、見て、触って、子供から大人まで楽しめる科学館!
詳細HPへ コチラ
筑波山や世界の熱帯地域に生育する植物など3千種の珍しい植物が楽しめます!
■夏休み植物園フェスタ 7/23(土)~7/31(日)
詳細HPへ コチラ
筑地図と測量の科学館は、地図や測量に関する歴史、原理や仕組み、新しい技術などを総合的に展示して、私たちの生活にかかせない地図や測量の役割を、誰もが楽しみながら体感できる施設です。
ブルーベリーが収穫できるのは、6月~8月ころまでの約3ヶ月間。
ジャムや冷凍など加工されたものに比べ、生のブルーベリーはより風味豊かで、甘酸っぱくてジューシー!プチっとはじける食感も楽しく、まさにフレッシュなおいしさを味わうことができます。
開園時期:6月上旬~8月下旬頃まで
■アオニサイファーム:https://aonisaifarm.com
■クイーンズ ブルーベリー ガーデン
■つくばブルーベリー生産者協議会:http://298blueberry.com
※各施設、定休日・休館日などがございますので、ご確認をお願いいたいます。