春の筑波山~カタクリの花、新緑、つつじの春のリレー~
春の筑波山には雄大な自然からの春の便りがたくさん届きます。
春爛漫の筑波山において令和5年3月25日(土)~5月14日(日)まで「春の筑波山」キャンペーンを実施いたします。
色とりどりに彩られる雄大な自然溢れる春筑波山で、筑波山ならではの「春の楽しみ」方を是非、お楽しみください。
春の筑波山「自然色のバトン」
※見頃は気候条件等で変動しますので目安となります。ご了承ください。
3月下旬~4月中旬 カタクリの花(筑波山頂カタクリの里・自然研究路)
筑波山頂周辺のカタクリの里や自然研究路、ケーブルカー沿線には、3 万株のカタクリ草が自然のまま群生。
4月上旬~中旬 山桜(筑波山梅林・パープルライン)
筑波山梅林やパープルラインなどが見どころ。新緑の緑とのコントラストが美しいのが見もの。
4月下旬 ニリンソウ(筑波山頂付近)
4月中旬~5月中旬 新緑(筑波山全域)
筑波山のハイシーズンは「紅葉」とこの「新緑」シーズン。
新緑シーズンでは登山道・山頂・全景などどこから見ても鮮やかな緑が映え、リフレッシュ効果抜群の「色」を楽しませてくれる。
4月下旬~5月中旬 つつじ(つつじヶ丘・ケーブルカー沿線)
約 3,000 本のつつじがあり、特にケーブルカー沿線は、色とりどりのつつじが群生。
筑波山捺し巡り御朱印
筑波山3カ所に設置された「印」を巡り、自分だけの御朱印を作る新しい御朱印スタイル。
今回は筑波山神社の御祭神「イザナギノミコト・イザナミノミコト」と筑波山大御堂「千手観音菩薩」をテーマとし、第1弾はカタクリの花をデザインしたオリジナル台紙に、第2弾は筑波山の流線をデザインしたオリジナル台紙に印を捺していく限定御朱印となっています。
詳細はコチラ
ヤマスタ~春の筑波山キャンペーン~
筑波山頂での「アウトドア」の楽しみを!
「筑波山アウトドア飯(グルメ)」体験
筑波山御幸ヶ原には小型バーナー等が使用できる「バーナーエリア」が設営されています。そのバーナーエリアで筑波山ならではのアウトドア飯を自分で調理体験できるアウトドアイベントを開催!
日時:令和5年4月8日(土)・22日(土)
各日10:00~14:00 ※雨天中止
場所:筑波山御幸ヶ原内バーナーエリア(筑波山ケーブルカー「筑波山頂駅」降りてすぐ)
<アウトドアメニュー>
※バーナーをお持ちでない方もバーナーコンロ貸出(200円)しますので手ぶらでも体験ができます。
●鍋焼きつくばうどん(体験料1,300円)
筑波山名物「つくばうどん」を鍋焼きに!麺につゆの味が染み込み、一味違う「つくばうどん」を!
※つくばうどんとは?
頭文字の筑波茜鶏の「つ」くね、地元産のしいたけやゴボウなどの「く」ろ野菜、ローズポークの「ば」ら肉の具に地産小麦と茨城県産れんこん粉を使用した麺のご当地うどん。
●つくば福来(ふくれ)ほうじ茶(体験料800円)
皆さん、ほうじ茶はどのように作るか知っていますか?ほうじ茶は緑茶の葉を煎って香りを立たせる作法。
つくば市産の「緑茶」と筑波山麓特産「福来みかん」の陳皮を煎り器を使って煎り、ミルで粉砕し、お湯を注ぐ、つくばならでのほうじ茶作り体験ができます。
●ちょい足し福来(ふくれ)七味(100円)
山でのバーナーグルメの代表といえばカップラーメン。そんな持参したカップラーメンに福来みかんの高貴な香りが漂う筑波山名物「福来七味」をちょい足しすると「味」「香り」がプラスされ筑波山ならではのカップラーメンとなります。
筑波山頂の「山グルメ」~Mt.Tsukuba YAMA GOURMET~
オープンエアを求めて多く来山が見込まれる春の筑波山。
登山した後、山頂のおいしい空気と一緒においしいグルメを。
筑波山頂各店舗の自慢の「山グルメ」を筑波山の絶景と共にお楽しみください。
詳しくは↓の画像をクリック
筑波山頂カタクリの里「限定ポストカード」プレゼント!
「春の筑波山」キャンペーン期間中、山頂9店舗で1,000円以上お買い上げの皆様に山頂限定の旅の思い出を山頂売店にてプレゼント。
※先着2000名様(無くなり次第終了)
Mt.TSUKUBA
BAE
SPOT
筑波山の御幸ヶ原にある「コマ展望台」屋上にインスタ映えするスポットを設営しました。
筑波山からの広大な景色や広い空を活かして「映え」する写真を是非、撮影してみてはいかがですか?
BAE SPOT Instagramキャンペーン!
「#BAESPOT」を付けてInstagramに下記の期間中に投稿すると抽選で20名様に「筑波山手ぬぐい」をプレゼント!
~SPOT~
筑波山ケーブルカー
観光案内所では、筑波山の情報提供はもちろん、英語での案内や多言語サービスなど、訪日外国人を含めた案内機能を強化し、国内外の様々な方をお出迎えしています。また、施設面では、清潔で高級感ある公衆トイレを併設し、各種設備の充実を図っています。建物全体には、木材を多用し、木の温もりとガラス張りからの暖かな日差し、麓の美しい風景を楽しむことができます。
・観光情報デジタルサイネージ(4か国語対応)
・公衆 Wi-Fi
・授乳室
・多目的室
・高機能バリアフリートイレ
筑波山ケーブルカー
筑波山神社から山頂へ — 四季の自然に囲まれる8分間。
筑波山神社隣の宮脇駅から筑波山頂駅を結びます。全長1,634m、高低差495mを毎秒3.6m、所要時間8分で一気に山頂駅の御幸ヶ原まで運行するわが国有数のケーブルカーです。
筑波山ロープウェイ
大駐車場脇のつつじヶ丘駅と女体山駅を結びます。全長1,296m、高低差298mのスイス製ロープウェイ。毎秒5mの速度、所要時間約6分で女体山駅へ運んでくれます。
筑波山山頂
筑波山神社
筑波山神社は三千年以上の信仰の歴史を持つ霊峰「筑波山」を御神体と仰ぐ古社で、境内は中腹の拝殿より山頂を含む約370haにおよび、山頂よりの眺望は関東一円におよびます。
高く尊い御神徳により、年間を通して多くの方が参拝に訪れます。結婚式や縁結び、交通安全、厄除け等の祈祷も毎日斎行いたします。
詳しくはコチラ
筑波山大御堂
霊峰筑波山に千手観音菩薩をご本尊とし、関東平野の絶景を望み人々を見守り続ける。大本山護国寺別院、筑波山知足院中禅寺、大御堂。坂東三十三観音第25番札所
詳しくはコチラ
フォレストアドベンチャー・つくば
フォレストアドベンチャーとは、森の地形や樹木をそのまま活かし、地上10メートルほどの高さの樹木間にワイヤーや丸太などでコースを設置した、フランス発祥の自然共生型アウトドアパークです。専用の安全装具を着用して、安全に迫力満点のアウトドアスポーツを満喫できます。 コースは全4コース、筑波山ならではの地形をいかした多彩なアクティビティが楽しめ、特に約1,000本もの梅林上を横断する100メートルのロングジップスライドは空を飛んでいるかのような開放感です!
詳しくはコチラ